「ヒューゲル・ゲヴェルツトラミネール」デート時におすすめ白ワイン!

先日、人形町の「フレンチーズ」というフレンチバルに行きました。

その時に飲んだ「ヒューゲル・ゲヴェルツトラミネール・クラシック」という白ワインが美味しかったので紹介します。

<Wine Data>
・ワインの種類:白ワイン(ほのかな甘口)
・生産地   :フランス、アルザス
・生産者   :ファミーユ・ヒューゲル
・ブドウ品種 :ゲヴェルツトラミネール100%
・アルコール度:14.2%
・生産年   :2015年
・価格帯   :2,500円程度

商品の表示は辛口白ワインですが、ほんのり甘さがあり、華やかな香りがします。白ワインの酸味や辛さが苦手で、やや甘口が好きな女性にもおすすめのワインです。

甘さはとてもスッキリしているので、料理にも合いやすく、おいしい日本酒のようにも使えるワインです。

ちなみに、このワインを飲んだ「フレンチーズ」というお店は、比較的カジュアルな雰囲気でフランス料理を楽しめますが、ソムリエがおり、おいしいワインが揃えられていることが印象的でした^^

ワインの値段もかなり良心的でしたので、人形町付近で飲む際はこちらのお店もおすすめです。

tabelog.com

飲んだ感想

まず香りがとても良いです。ゲヴェルツトラミネールの特徴である、華やかな花のような甘みのある香りと、ライチのような甘酸っぱい香りが心地よく香ります。

そして、商品表示は辛口にもかかわらず、ほんのりとした甘みとコクのあるなめらかな口当たりがあり、とても飲みやすいです。

単に甘いだけだと、飽きやすく、食事にも合わせづらくなってしまいますが、甘みに透明感があり、綺麗なのが、このワインのとても良いところだと思いました。

ワインの温度は、さっぱり飲みたい場合は冷蔵庫でしっかり冷やし、甘みや香りをより楽しみたい場合は、野菜室などでほどよく冷やして飲むのがおすすめです。

ワイン自体の味がしっかりありますので、料理はある程度コクのある魚料理や、スパイシーなアジア料理なども良く合います。

ワインの印象まとめ(著者の独断です)

独断によるワインの印象をまとめます!

・飲みやすさ:★★★★★(辛口好きも甘口好きも)
・コスパ  :★★★★☆(2,500円ほどでこの完成度)
・おすすめ度:★★★★★(ワインだけで楽しむのも良し、食事と合わせても良し)

(★☆☆☆☆:普通、 ★★★☆☆:良い!、 ★★★★★:最高!)

ほんのり甘く、誰でも飲みやすいワインなので、恋人とデートの時などにおすすめです!

私がワインを好きになったきっかけは、リースリングというぶどう品種を使ったドイツのやや甘口白ワインでした。

このワインのゲヴェルツトラミネールといつ品種も、リースリングに似ており、ワインの辛さや酸味が苦手な方が美味しく飲めるワインだと思います。

ワインに興味がある方は是非飲んで頂きたいです^^

アルザス ゲヴェルツトラミネール ヒューゲル クラシック 2015年 ヒューゲル社 (フランス・白ワイン)

価格:2,581円
(2019/8/16 11:54時点)

ちなみに、おすすめ度を「★★★★★」としたこのヒューゲルのワインは、「クラシック」というシリーズですが、ヒューゲルが生産するゲヴェルツトラミネールの中で最も低価格で、更に上に「エステート」、「グロシ・ローイ」というシリーズがあるようです。

winereport.blog.fc2.com

クラシックでこの完成度なのに、上のシリーズはどれだけ美味しいのでしょう。。。笑

祝い事があるときなどに、是非飲んでみたいと思います!