星野リゾート「八ヶ岳リゾナーレ」で楽しむワインアクティビティ

私が家族と毎年旅行に出かける場所があります。

それは、星野リゾートの「八ヶ岳リゾナーレ」。今年も先日行ってきました!

場所は、山梨県北部の「小淵沢駅」から車で5分程度。

www.hoshinoresorts.com

おすすめポイントは、

1. 自然に囲まれた癒しのホテル

2. ホテル内だけで、屋内プールや多様な自然アクティビティを楽しめる

3. 託児所や子供のアメニティが充実し、子連れウェルカム。

4. 居心地の良い部屋や温泉

5. おいしい食事

6. ワインアクティビティ

・・・

などなど、あげるとキリがないですが、本ブログはワインブログということで、「ワインアクティビティ」について、おすすめポイントを紹介したいと思います。

ここで楽しむワインは海外ワインではなく、日本ワインが中心です。

日本ワインは、近年、急激な品質の向上とともに、国内外からの評価が高まってきていますが、ここでは、日本一のワイナリー数を誇る山梨県の特徴を存分に生かし、日本ワインの魅力を存分に体験することができます。

その体験の一部を3つほど紹介していきます。

①ワインハウスでのワイン飲み比べ

ホテル併設のワインハウス「YATSUGATAKE Wine house」では、有料で20種類ほどの日本ワインを試飲することができます。

YATSUGATAKE Wine house

ワインの種類と量で値段が決まっており、カードを入れて、自動販売機のようにボタンを押すとグラスにワインが注がれるシステム。

1本の値段が高額なワインも、少量(確か25cc)から飲むことができるのでうれしいです。

用が無ければ店員さんの付き添いも無いので、自分のペースでじっくりワインを飲み比べることができ、特に気に入ったものが無ければ、買わなくてまったく問題なし。

しかも、ホテル併設ワインハウスなので、試飲用のワインを自分の部屋に持ち帰ってゆっくり飲むことができるのが良いところです。

22:00まで営業しているので、夕飯後飲み足りないときに、ここでサーブして帰ることができます。

今回、特に気に入ったのは「Mie Ikeno」さんのワイン。

Mie Ikenoさんのワイン

シャルドネとピノノワールを飲みましたが、フランスの同価格帯のワインに匹敵するのはもちろんのこと、雑味のない透明感が特徴的で、それぞれの品種の魅力を十分に発揮しながら、日本で作られたワインの個性をストレートに感じることができる印象でした。

海外ワインを飲みなれていると、「ジュースのように」感じてしまうこともある日本ワインですが、こういったワインに出会うと感動します。

このYATSUGATAKE Wine houseは、BOOK CAFEに併設されており、一体的な空間が心地良く、とても好きな場所です。

"BOOK

②ワインの学校・ワイナリー巡り

リゾナーレが主催するアクティビティの1つに「ワインの学校」があります。

内容は毎回変わるのですが、毎日定時に無料開催されており、山梨近辺のワインを題材としながら、ホテルの方がワインについて簡単な講義をしてくれます。

講義の前にワインのブラインドテイスティングがあり、後からそのワインについての種明かしをしてくれるという展開です。

ブラインドテイスティングなんて、普段やらないので面白いですし、しかも良いワインを無料で飲ませていただけます。笑

f:id:wine_cheese:20190905005112j:plain

他にもワインアクティビティとして、山梨近辺の「ワイナリー巡り」などがありますが、こちらは開催日程が決まっており、私は残念ながら予定が合わず行けていません。。。

次回は是非行ってみたいです。

レストラン「OTTO SETTE」のおいしい料理とワイン

ホテルのレストラン「OTTO SETTE」では八ヶ岳の旬の野菜を使った料理を楽しむことができます。

ワインの種類がとても豊富で、ボトルワインは2,000種類、グラスワインも20種類ほど取り揃えられています。

グラスワインは全て、山梨・長野で生産されるワイン。

ペアリングコースもありますが、今回はグラスワインでオーダーしました。

OTTO SETTEメニュー

白ワインは「シャトージュン」の甲州を使ったワインをオーダー。

シャルドネに近い印象ですが、透明感や果実味が特徴的で、同じ地方でとれた野菜を使った料理や魚料理など幅広い料理にとても良くあいました。

料理も一品一品が、味、見た目ともこだわりを持って丁寧に作られています。

OTTO SETTEの料理と白ワイン

G20サミット首脳夕食会使用ワインシャトージュン甲州 2018 750ml

価格:2,160円
(2019/9/5 23:41時点)

赤ワインには「ドメーヌ・ヒデ」の「ソール」というワインをオーダー。カベルネソーヴィニヨン主体にメルローを加えたワインで、ルビーのような輝きのある外観と、バラのような華やかな香りと味わいが特徴です。

土のような熟成香もあり、メインのステーキの肉の風味との相性は抜群でした。

OTTO SETTEの料理と赤ワイン

ドメーヌ・ヒデ ソール 2017 750ml【日本ワイン/山梨県/南アルプス】【赤ワイン/辛口

価格:3,600円
(2019/9/5 23:44時点)

店内も天井が高く、広い開口から緑を感じられる気持ちの良い場所で、ワインを楽しむのにも、おいしく美しい料理を楽しむのにもおすすめのレストランです。

OTTO SETTEのお店の雰囲気