日本初のシードルバー 神楽坂の古民家フレンチ

「ル・ブルターニュ」という神楽坂のシードルバーに行きました。

古民家を改修した、落ち着いた雰囲気のフレンチレストランで、シードルとガレット、クレープが名物のお店です。

www.le-bretagne.com

シードルというのは、りんごから作った微発泡酒のことです。

という私も、今までシードルにあまり縁が無かったのですが、日本初のシードルバーということでとても楽しみでした^^

下の写真がそのシードル。透明感のあるリンゴジュースのように、琥珀色できれいです。

神楽坂 シードル

驚いたのは、シードルの種類の豊富さで、なんとシードルだけで一つのメニュー冊子ができていました。

さすがシードルバー。

ボトルがほとんどですが、グラスも辛口から甘口まで、5種類ほど用意されていました。
その中で私が選んだのは、辛口のもの。 

飲んでみた感想は。。。

 

うまっ!

 

です。

微炭酸の滑らかなシュワシュワ感と、甘くないのにリンゴの美味しさをしっかり感じれるので、とても飲みやすく、すっきりしていて料理によく合う。

今までのシードルのイメージは、「リンゴジュースに炭酸とアルコールを混ぜたもの・・・」くらいだったのですが、それが完全にくつがえされました。
辛口というのも良かったと思います。

アルコール度数が低いので、ワインとは違い、ビールのようにゴクゴク飲めるのもありがたいです。

これからはワインでは無く、シードルにはまろうかと思ったほどでした。笑

この日はコース料理で、料理を楽しむためにシードルはこの辛口の一杯で終わってしまいましたが、また、甘口など他の味も飲んでみたいと思います。^^

 

・・・そして、このお店のもう一つの名物がガレットとクレープです。

神楽坂 ガレット

私は「きなこアイスとバターのクレープ(上の写真)」、嫁は「りんごとそば粉を使ったガレット」を頼み、シェアしましたが、両方ともとても美味しかった。

クレープはほのかな甘みがあってモチモチしており、焼いた小麦粉の良い香り。
それに、バターとアイスを溶かして食べると最高です。

コースでお腹いっぱいになっていましたが、余裕で食べれてしまいました

今回は完全にシードルとクレープの話になってしまいましたが、ワインブログなので、最後に飲んだワインの写真をのせて終わりにしたいと思います。笑↓

オーガニックワインを推していて、ワインも珍しいものが多く、とても美味しかったです。

アルザスのリースリング。オレンジワインのような色味で、少し渋みがあるめずらしいリースリング。
神楽坂 オーガニックワイン リースリング

フランス、ロワールのピノノワール

神楽坂 オーガニックワイン ピノノワール