今回は、スペイン料理を食べた時に飲んだ、スペインの「クネ クリアンサ」という赤ワインを紹介したいと思います。
1,000円台前半にも関わらず、ワイン・スペクテーター誌で90ポイントを獲得している、とてもコスパの高いワインです。
・ワインの種類:赤ワイン(ミディアムボディ)
・生産地 :スペイン、リオハ
・生産者 :クネ(C.V.N.E.)
・ブドウ品種 :テンプラリーニョ80%、ガルナッチャ15%、マスエロ5%
・アルコール度:13.5%
・生産年 :2016年
・価格帯 :1,400円程度
スペインは、私の大好きな国の一つです。
明るく陽気な国がらと、美しい街や海、太陽、街の中に溶け込む文化遺産。そんな空気感に満ちた国で、おいしいバル料理を食べながらワインを飲むのは最高です。(移住したいです。笑)
スペインのワインは、気軽に食べれるバル料理や郷土料理と共に発展をとげているため、安くて美味しいものが多く、スペインでは水より安く売られている(!)こともあります。
その中で、このワインの生産地リオハは、質が高いワインや高級なワインも多く生み出している地域で、今回飲んだワインも、スペインワインの良い意味での気軽さと、高級感を合わせ持つようなワインでした。
ワイン名にある「クリアンサ」というのは、熟成期間に応じてつけられる用語で、リオハの赤ワインの熟成期間には、下記4つの区分があります。
・無表示:オーク樽の熟成期間が12ヶ月に満たない
・クリアンサ:24ヶ月熟成、うち12ヶ月以上をオーク樽熟成
・レゼルバ:36ヶ月熟成、うち12ヶ月以上をオーク樽熟成
・グランレゼルバ:60ヶ月熟成、うち12ヶ月以上をオーク樽熟成
スペインワインは、基本的に熟成期間が長く、今回のクリアンサは短い方にも関わらず、2年の熟成。これだけ手間をかけて1,000円台前半の価格なので、やはり恐ろしいコスパです。
ちなみにリオハは、下記のようなワインを掛け合う祭りが行われるほどのワインの聖地。やはり陽気で楽しい国ですよね。笑
フードファイトの一種であるバターリャ・デル・ビノ(ワインの戦い)で知られており、参加者はワインを掛け合ってTシャツを赤ワイン色に染め、濡れ濡れになって交流を深める。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3#文化
飲んだ感想
色は、中程度の透明度の紫色でエッジはルビー。
熟したトマトのような個性的な香りで、青臭い?と思いきや、口にすると甘みのあるアタックがあり、滑らかなタンニンと酸味で飲みやすく、飲み心地も良い。
開栓して時間が経つとイチジクのような甘く熟した香りがどんどんでてくる、味わいの変化も楽しめるワインでした。16~18℃程度が飲み頃です。
そしてもちろん、ハモンセラーノやアヒージョ、スペインオムレツといったスペイン料理全般に合い、スペイン旅行を楽しんだ気分になれるワインでした。笑
ワインの印象まとめ(著者の独断です)
独断によるワインの印象をまとめます!
・コスパ :★★★★★(1,000円台で飲みやすさと複雑な味わいの両立)
・おすすめ度:★★★★☆(スペイン料理を楽しむのに外さないワイン)
(★☆☆☆☆:普通、 ★★★☆☆:良い!、 ★★★★★:最高!)
低価格ながら飲みやすさと複雑性に富み、スペイン料理との相性抜群な赤ワインでした!
![]() |
クネ クリアンサ 2016 クネ社 赤ワイン ワイン 辛口 ミディアムボディ 750mlCune Crianza [2016] Cune DOCa Rioja 価格:1,298円 |