タイ料理に合うワインは??

蒸し暑さが続くこの頃、辛いものが食べたくなり、先日、飯田橋サクラテラスの「ディップパレス」というタイ料理屋にいきました。

「ディップパレス」は、日本人好みのくせが強すぎない美味しいタイ料理が食べれるお店で、都内に数店が展開されています。

飯田橋サクラテラス店は、店内の雰囲気も良く、外堀の水路に面した気持ちの良いテラス席もあり、居心地が良いのでオススメの場所です。

tabelog.com

ガパオライスやトムヤムクンなどと合わせて飲んだ、「シラー・ヴィエイユ・ヴィーニュ」という、ブドウ品種に「シラー」を使った赤ワインが、タイ料理にとてもよく合い美味しかったので紹介したいと思います。

記事の最後に、タイ料理とワインのマリアージュについての参考URLもまとめましたので、タイ料理やワインが好きな方は是非読んでみて下さい。

シラー・ヴィエイユ・ヴィーニュとは?

「シラー・ヴィエイユ・ヴィーニュ」は、南フランスのラングドック地方で、「アルマ・セルシウス」というワイナリーが手がける、シラーを100%使った赤ワインです。

アルコール度数は12.5%と中程度。

フランスのコンクールで毎年金賞を受賞しているの優良ワインですが、価格は1,000円程度と、かなりコスパの高いワインです。

【6本~送料無料】シラー ヴィエイユ ヴィーニュ 2017 アルマ セルシウス 750ml [赤]Syrah Vieilles Vignes Alma Cersius [スクリューキャップ]

価格:1,047円
(2019/7/8 23:53時点)

「ヴィエイユ・ヴィーニュ」は、フランス語で「古いブドウの木」という意味で、樹齢30〜40年を超える木から取れるブドウで作ったワインに表示されるのが一般的なようです。

ヴィーニュ・ヴィーニュは、木になる果実の数が減る分、栄養が凝縮され質の高いワインができると言われているので、1,000円という価格はとても良心的のように思えます。

飲んだ感想

外観はかなり黒めの紫色をしており、縁も濃い紫色。

香りはカシスのような濃い果実とほんのりした甘み、そしてコショウのようなスパイス感が混じったような香りです。

渋みはまろやかなので、辛みとぶつかることなく飲むことができ、また、ワインと料理のスパイス感がマッチして、とても相性が良い組み合わせだと思いました。

シラー ヴィエイユ ヴィーニュ

タイ料理に合うワインは??

タイ料理は、ビールも良いですが、ビールだとお腹にたまったり辛さを強く感じるようなことがあるので、ワインもおすすめです。

以下、タイ料理とワインの組み合わせについて、良くまとまっている記事を2つ発見しました。

1つめの「エノテカ」の記事には、赤・白・泡ごとの、エスニックにおススメのワイン、2つめの「ライブドアニュース」の記事には、料理ごとに良く合うワインがまとまっています。

タイ料理好きな方は試してみると面白いと思います。

www.enoteca.co.jp

news.livedoor.com