季節のチーズ「モン・ドール」とワイン♪

今回は、ワインと食べて美味しい「モン・ドール」という季節のチーズを紹介したいと思います。

モンドールはフランスとスイスの国境付近、ジュラ山脈の周辺で作られている9月10日から翌年5月10日までの季節限定で販売されているチーズです。

中がとろとろでクリーミーなのが特徴のチーズで、内部をスプーンですくって食べるのが一般的な食べ方です。

チーズの外周を覆っている濃い茶色の部分は、もみの木の樹皮で食べれませんが、この樹皮によってチーズに木の良い風味が与えられます。

一度バーで食べてから、そのクリーミーさと風味の良さにはまり、今年も買ってしまいました^^

f:id:wine_cheese:20191114081054j:plain

とろとろを満喫するためには、食べる1時間ほど前から冷蔵庫から出し、室温に戻すのがポイントです。

上の写真で中がとろけているのが分かると思います。ほんとはもっととろとろになるので、このチーズはまだは熟成しきってなかったよう。。。

アルミホイルでくるんでトースターでやや温めると、もっと柔らかくとろけたようです^^; 残念。

<Cheese Data>
・チーズの種類:ウォッシュタイプ
・生産国   :フランス
・生産地   :ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地域圏ドゥー県
・原料乳   :牛乳
・価格帯   :100g 1,000円程度

フランス・ブルゴーニュ産のモン・ドールだったので、ワインは赤ワインのピノノワールを合わせました。(しかし、本場ブルゴーニュのピノは高いので、今回は先日紹介したカリフォルニアのピノを代用。笑)

それでも、チーズのクリーミーさとピノノワールの滑らかなタンニンが最高にマッチします。もみの木の風味と、ピノノワールが持つ若干のスパイシーさの相性も良い。

今回はチーズ単品で食べましたが、チーズ屋さんの話によると、モンドールは茹でたじゃがいもとの相性がとても良いようです。

また、下の写真のように上面のチーズの皮を切り取って、スプーンで食べるのが本来の食べ方のよう。贅沢ですね。笑 1人で食べたら塩分・カロリーがすごそうですが、大人数で食べる場合は楽しそうです。

大人数で食べる機会がある方は是非やってみてください~

【季節限定】モンドール A.O.C 【約400g】 Mont d'Or <フランス>チーズの真珠【冷蔵品】

価格:2,916円
(2019/11/14 07:50時点)
感想(5件)