今回は、ワインのおつまみに食べて美味しかった白カビチーズを紹介します。
フランス北部で生産される「シャウルス」というチーズで、生産される町から名前がついたようです。
白カビチーズといえばカマンベールがメジャーですが、シャウルスの特徴はまず、背が高く大きいこと。下の写真だと高さが分かりづらいですが、6~7cmほどの高さがあります。
半径方向にかなりうすく切っても、そこそこのボリュームがあります。
切り方はあっているか分かりませんが、とりあえずいい感じに切れました。
味の特徴は、土っぽさと、とろみ、きめの細かさ、塩気です。
香りが土っぽく野性味のある感じがします。「田舎」や「自然」といった印象を受ける風味で、くせといえばくせかもしれません。
また、クリームのようにきめの細かいとろみがあり、とろけるチーズ好きにはたまらないです。白カビチーズの中ではかなりとろとろの方だと思います。
そして、塩気はやや高め。
チーズ単独で食べた時は、少ししょっぱいな、と若干気になりましたが、塩気がある故に、お酒との相性は抜群です。お酒→チーズ→お酒・・・とループしてしまうので、塩分、アルコール取りすぎに注意。笑
でも暑くなり始めた今の季節、しょっぱいものとお酒の組み合わせは最高です。
一方、赤ワイン選びはやや失敗しました。笑
今日飲んだのは、「テッレディライ・アーチニ・ロッシ」 というイタリア、ヴェネト州のカベルネ・ソーヴィニヨンを使ったワインで、すこし酸味・渋みが強めです。果実味はありますが、甘みはあまり感じられませんでした。
イタリアワインにしては、飲みにくい部類だと思います。
甘くきめの細かいチーズなので、カベルネや、酸味や渋みをさらに強調してしまった感じがしました。
チーズの写真の解説文にあるように、泡のきめの細かいシャンパンや、繊細なブルゴーニュと合わせるのが正解なのでしょう。
特に、このチーズの生産地はシャンパンの産地であるシャンパーニュ地方に隣接しているため、特にシャンパンとの組み合わせは抜群なのだと思います。
シャンパン好きの方は是非試してみて下さい。
![]() |
シャウルス AOP 約250g CHAOURCE フランス チーズ(白カビタイプ) 【ソムリエ】【ワイン おつまみ】 価格:1,922円 |