ホワイトデー エシレ奮闘記

ワインと全く関係ないのですが、昨日今日、とても頑張った事があるので、日記を書きます。

それは、ホワイトデーに向けたエシレ焼菓子獲得のための奮闘です。

エシレは、マツコの知らない世界の、バター特集で紹介されるなど、絶大な人気を誇る、フランスの高級バターメーカーです。

そのエシレが日本に初出店したのが、東京駅にあるエシレ・メゾン デュ ブール

エシレ・メゾン デュ ブール -ÉCHIRÉ MAISON DU BEURRE-

並ばないと買えないことで有名で、今まで避けてきましたが、近年のホワイトデーのプレゼントが嫁や母にあきられている感もあり、今年はエシレに初挑戦することにしました。

1日目(3/12) 惨敗

1度目の挑戦は、ホワイトデー前々日の3月12日。

たまりがちな仕事を早々に切り上げ、足早に店舗に向かいました。

閉店が20:00であることを確認しており、着いたのは1時間前の19:00。

店に入った瞬間、店員さんに衝撃的な一言を言われました。

 

「本日の焼菓子は完売しました。」

 

・・・なめていました。

 

ホワイトデー目前ということで、ある程度ダメ元でしたが、まさか1つも残っていないとは。

そして予約はできないとのこと。

しかし、この完売という事実は、そのままエシレの品質の高さを物語っています。

ここで、私はある決断をしました。

翌日の「午前休」です。

仕事に追われる現代人の、最高の贅沢とも言える有給を、エシレに並ぶ時間に費やすことを決めました。

2日目(3/13) 忍耐

いつも会社に行く時間よりも早く起床し、エシレの店舗に向かいました。

最も人気で、開店直後に売り切れることで知られるエシレのケーキは、最初から諦め、準人気商品のフィナンシェやサブレなどにターゲットをしぼり、店に向かいます。

到着したのは、開店30分前の9:30。

しかし、すでに表通りまでの長蛇の列。

f:id:wine_cheese:20190313223848j:plain
昨日19:00に店舗に向かった私が、滑稽にすら思えます。

覚悟を決めて並んでいると、開店前にすでにエシレケーキ完売のアナウンス。

予想通り。期待せずに並んで良かった。

1日15個限定のようで、これを手にするのは至難の技でしょう。

そして10:00に開店したものの、列の進みが思ったより遅い。

かなりの忍耐を強いられ、ようやく店の中に入ったのは並んでから2時間ほど経過した、11:15頃でした。

まるでディズニーランドです。

エシレ・メゾン デュ ブール
店の中に入ってからは、商品を眺めるなどで、時間は早く流れ、、、

ついに、狙っていた商品を、全て無事買うことができました!

こちら(↓)が、頑張って獲得した、戦利品。

クロワッサン、マドレーヌ、フィナンシェと

クロワッサン、マドレーヌ、フィナンシェ

ガレットとサブレ

ガレットとサブレ
嫁と母も大変喜んでくれました。

良かった。

いざ実食

焼き菓子なので、ホワイトデー前日ですが、家族で食べました。

もちろん、私も食べました。
頑張って並んだので当然です。笑

その結果は!・・・

想像通りおいしい。でも、想像通り。

もともと、エシレのバターは、たまに買って使っていたので、そのバターを始めて食べた時の感動に比べると焼菓子の感動はやや弱めでした。

しかし、クロワッサンやフィナンシェの生地から、バターがジュワッと溶け出すは感じは、ここでしか味わえないと思うので、やはり買って良かった!

エシレケーキもいつか食べたいね。と話しました。

そして、個人的に今回本命の、ガレットとサブレもまだ食べていないので、こちらが想像を超えることに期待します。(実食したら、感想追記します。)

ちなみに、こちら(↓)がエシレバター。

焼菓子はお店でしか買えませんが、バターはネットでも買えます。スーパーで売っているところもあります。

エシレバター 【有塩】 100g | ECHIRE

 

エシレバター 【食塩不使用】 100g | ECHIRE

 

つけるとただのフランスパンが、どんなに凝ったパンをも超える、魔法のバターです。

ちょい高ですが、100gから買えますし、使ったことのない方は、試してみる価値が大いにあると思います。

有塩、無塩とありますが、無塩でも十分満足できる味わいがあり、私はいつも無塩を買っています。