今回は、チリの「コノスル ビシクレタ ゲヴェルツトラミネール」という白ワインを紹介したいと思います。
コノスルは、1993年に設立されて間もないチリのワイナリーですが、今や日本のスーパーやコンビニどこでも見かける、とてもメジャーなワインブランドになっています。
今回飲んだ「ビシクレタ」シリーズが、コノスルのスタンダードシリーズにあたりますが、自転車のイラストのラベルが印象的なので、多くの方が目にしたことのあるワインだと思います。
このシリーズでは単一品種を使ったワインがいくつかリリースされており、今回はそのうち「ゲヴェルツトラミネール」というブドウ品種を使ったワインです。
昔はコノスルを宅飲みなどで良く飲んでいたものの、ワインに本格的にハマってからはしばらく飲んでいませんでしたが、今回久しぶりに飲み、コストパフォーマンスの高さにとても驚かされました。1,000円以下でこのクオリティは素晴らしいと思います。
もちろん、品種や産地の個性が明確に現れているかという点では、フランスなどと比べると劣っているかもしれませんが、美味しく親しみ安く、フードフレンドリーという視点からみると、高級ワインに引けをとらないワインだと思いました。
・ワインの種類:白ワイン(辛口)
・生産地 :チリ
・生産者 :コノスル
・ブドウ品種 :ゲヴェルツトラミネール100%
・アルコール度:12.5%
・生産年 :2019年
・価格帯 :900円程度
飲んだ感想
色は薄い麦わら色。
ライチやマスカットのようなフルーティで親しみやすい香りです。
味わいも、蜜のようなほんのりした甘さと、心地よい酸味の調和があります。
親しみやすい味わいであるため、幅広く料理に合い、日本酒に似た雰囲気も持つため、和食との相性も良いです。
ゲヴェルツトラミネールのワインを作る有名生産者として、トリンバックのワインを以前紹介させて頂きました。
トリンバックは、ゲヴェルツトラミネールの特徴である、はっきりしたライチの香りと、辛口のキリッとした印象があったのに対し、コノスルの方は、ライチ香はやや弱めで辛味が柔らかくなった印象を受けました。
ワインの印象まとめ(著者の独断です)
独断によるワインの印象をまとめます!
・コスパ :★★★★★(1,000円以下のワインでは大当たり)
・おすすめ度:★★★★☆(美味しく様々な料理に合う)
(★☆☆☆☆:普通、 ★★★☆☆:良い!、 ★★★★★:最高!)
・Vivino評価点(参考):3.7 ※2020年3月時点
※本サイトのワイン評価について
個人的にゲヴェルツトラミネールが好きということもあり、かなりヒットでした。
1,000円しないワインで、Vivino:3.7というのもすごいです。。。
また別のコノスルのワインも飲んでみたいと思いました^^
![]() |
コノスル ゲヴェルツトラミネール ビシクレタ レゼルバチリワイン 750ml 1本【ご注文は12本まで同梱可能】 価格:699円 |