こんにちは。ワインでとけるチーズです。はてなブログでワインブログを始めて、前回で100記事となりました。
拙いブログにも関わらず、皆様からスターやブクマ、コメントなどをして頂いていることがとても励みになり、ここまで続けることができましたm(_ _)m
ブログを成長させるには、「まずは100記事」と良く言われていますので、今回は100記事書いたことで、ブログに起こった変化や、継続して良かった事などを書きたいと思います。
といっても更新は3日に1度程度のマイペースで、内容もニッチなので、大きくバズることもなく、PV数も未だに伸びない弱小ブログです^_^;
それでも継続することによって、プラスの効果を小さいながら得られた実感があったので、ブログを始めたばかりの方の参考になると幸いです。
このブログについて
一応ブログについての簡単な紹介をさせていただきます。
ブログを始めたきっかけは、星の数ほどあるワインの中で、日常的に飲める安くて美味しいワインを記憶に留めたいと思ったことです。ワインを飲んだ時の印象を記録することで、自分の記憶に留めると共に、同じようにワインに興味を持っている方の参考して頂けると良いなと思いました。
あとは、アフィリエイトを行なっていますが、SEO対策などがあまりできておらず、今のところはブログ継続のモチベーション程度になっています^_^; 著作権を気にせずワインの商品写真を載せられるのは良いです。
検索流入UPと(ちょっと)ブログ収入!
ブログを100記事書いたことで、一番目にみえた成果は、検索流入の増加です。始めたばかりのころは、1日1回クリックがあれば良い方でしたが、現在はコンスタントにある程度クリックして頂けるようになりました。
それでも、成功している人から見ればかなり少ない数字かと思いますが、自分が書いた情報を他の人に参考にして頂いていることは、大きなモチベーションになります。
また、検索でサイトを見てくれる方は、ワインを買う目的がありますので、アフィリエイト報酬も僅かに入ってくるようになりました!
一年ほどブログを続け、その金額は、、、
「はてなブログPRO使用料1ヶ月分」くらい!完全に赤字です。笑
しかし、趣味で書いている内容に対して、僅かでも報酬を頂けたことはとてもありがたいことだと思いました。
ちなみに本ブログで1番検索流入があるのは、「フロンテラ」という多くのコンビニやスーパーで扱われているワインの記事で、「フロンテラ シャルドネ」などの2語の検索ワードで上位に表示されます。
美味しく、大体どこでも売っているので急な宅飲みなどで役立つチリワインです^_^
www.wine-cheese.jp次に、「おでんに合うワイン」という記事。ニッチな内容を検索してくれる方もいるのだなと嬉しく思いました。笑
ワインを扱ったサイトは大手企業やワイン団体のものなど、強いサイトが数多く存在するので、個人のワインブログが検索されるためには、上記のようなニッチなロングテールキーワードは有効なのだと思います。
また、ワイン名での検索流入も、たまにありますが、ワイン名で検索をかける人がそもそも少ないのと、やはり大手が強いので難しいという印象です^_^;
ブログを続けて良かったこと
最も良かった事は、皆様の記事を読んで、普段の生活では触れることのない情報や経験に触れられることです。
技術系の仕事をしている私は、身の周りの情報に閉ざされがちでしたが、ブログを通して皆様の面白く新鮮な価値観に触れられるのは、とても貴重なことだと感じています。
また、ワインを知っていく上で、飲んだ時の印象の記録を積み重ねたことはとても有効だったと実感しました。
ブログを始める前も、ワインは好きで良く飲んでいましたが、飲んだ時「美味しい!」と思っても、もう次の日になると何の銘柄でどんな味だったか全く思い出せませんでした。笑
しかし、書いた記録を見返すと、不思議と飲んだ時の印象をおぼろげながら思い出すことができます。
また、もともと文章を書くのが苦手な性分のため、始めたばかりのころはワイン商品の紹介文や他の人の表現を参考して書くことが多かったですが、繰り返し書いていくうちに、少しずつ自分の言葉で表現できるようになったのも嬉しいことです^_^
まとめ
今回お伝えしたかったのは、ブログを継続したことで色々な成果が実感できたという話でした。
単に検索数が増えるというだけではなく、好きなことをより深く知っていける、自分の言葉で表現できるようになるという点で、とても有意義だったと思っています。
ブログを続けることは、時間も気力も必要で大変な側面もあるので、モチベーションが下がってしまい、更新が滞ってしまうこともありましたが、それでも結果的に続けて良かったと思います。
私が読者にならせて頂いている皆様のブログは、とても面白いものばかりですので、ぜひぜひ継続を頑張って頂いたいです^_^
今回は長文を最後まで読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m